皇居で虫捕り
こんな記事を見つけました。
--------------------
「こどもの日」に皇居で小学生が虫捕り
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/387491/
--------------------
「こどもの日」の5日、皇居の吹上御苑で、4年生以上の小学生を対象にした自然観察会が開かれた。
午前10時ごろから始まった初回には抽選で当選した35人が集まった。汗ばむ陽気の中、植物、鳥類、昆虫の専門家の案内を受けながら、1キロ余りの道を約1時間半かけて歩いた。
クヌギが生えた林では昆虫採集を行い、網を手にした子供たちは夢中で昆虫を追いかけた。キリギリス科の「クビキリギス」をつかまえた女児は「昆虫採集は初めてやった。こんな大きいのが捕れてうれしい」と喜んでいた。
--------------------
コレ凄いですね。
3年前位かららしいですけど
行ってみたいですね。
しかもちゃんと解説してくれる人がいるなんて、
抽選で35人ですから、かなりの狭き門。
来年はうちの子のために応募してみたいです。
というより私が行きたいですね!!
--------------------
「こどもの日」に皇居で小学生が虫捕り
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/koushitsu/387491/
--------------------
「こどもの日」の5日、皇居の吹上御苑で、4年生以上の小学生を対象にした自然観察会が開かれた。
午前10時ごろから始まった初回には抽選で当選した35人が集まった。汗ばむ陽気の中、植物、鳥類、昆虫の専門家の案内を受けながら、1キロ余りの道を約1時間半かけて歩いた。
クヌギが生えた林では昆虫採集を行い、網を手にした子供たちは夢中で昆虫を追いかけた。キリギリス科の「クビキリギス」をつかまえた女児は「昆虫採集は初めてやった。こんな大きいのが捕れてうれしい」と喜んでいた。
--------------------
コレ凄いですね。
3年前位かららしいですけど
行ってみたいですね。
しかもちゃんと解説してくれる人がいるなんて、
抽選で35人ですから、かなりの狭き門。
来年はうちの子のために応募してみたいです。
というより私が行きたいですね!!